食べてもすぐお腹が空く理由
- 篠﨑 萌木

- 2024年7月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月12日

ダイエット専門 グリーンノート 篠﨑萌木です。
『食べても、すぐにお腹が空く』
『お腹がいっぱいなのに、あと少し何か食べたくなる』
こんなお悩みありませんか??
そんな方は、この4つを見直しましょう
①『ながら食べ』をしない!
動画やスマホを見ながら、または人と話しながら食べていると、食べた記憶が残らず、満腹を感じにくくなってしまいます。
楽しい食卓も大切ですが、実は食事は瞑想!
たまには、環境を整えて静かに『食』に集中する事をお勧めします。
②食物繊維をしっかり摂る!
水溶性の食物繊維は、ゆっくりと吸収されるため、満腹感が持続しやすくなります。
新鮮や野菜の他にも、ひじき、こんにゃく、果物、大豆などを積極的に取ってみてくださいね。
③睡眠不足はダイエットの敵
睡眠不足は身体に『偽の空腹感』を引き起こします。
また、眠っている間に分泌される「食欲を抑えるホルモン」が不足してしまうので、空腹感が強くなってしまうことも💦それでも睡眠時間が確保できない時は、寝巻きや寝具を肌触りの良い、天然素材のものに変えてみると良いです。
④ストレスが多すぎない?
胃もたれと同じように、心や感情も『消化できない』ものは、毒素となって身体に留まってしまいます。
ストレスホルモンが過剰に分泌すると、感情的に食べてしまったり、空腹感が出やすくなります。
食で発散するのを避ける為に、いつもより体を動かしてみましょう。ほど良い運動は自己肯定感も上がりますよ。
ダイエット中だからこそ、食事の時間はとっても大切!
『お腹いっぱい』よりも『心が満たされる』
そんな食事を心がけてみてくださいね!
ダイエットを成功に
導くお知らせはこちらから✉️
↓
《ダイエット専門》
グリーンノート
山梨県北杜市明野町
明野総合支所より徒歩1分
営業時間:9:30〜17:00
定休日:日・月・祝


コメント