お砂糖との上手な付き合い方
- 篠﨑 萌木

- 2024年12月7日
- 読了時間: 2分
ダイエット専門、グリーンノート篠崎です。
以前、ブログで『砂糖は薬』という話をしました。
一言で砂糖と言えども、原材料や、摂るタイミングによって、効果が全然違います。
全てを『悪』とせずに、うまく付き合いたいモノですよね。

◉ダイエット中におすすめのお砂糖
てんさい糖
・腸内環境を整えるオリゴ糖が豊富
・寒冷地で採れる砂糖大根が原料なので、身体を冷やしにくい
ココナッツシュガー
・血糖値の上昇が穏やか
・カリウム、亜鉛、鉄分などが含まれる
ハチミツ(砂糖ではないけれど)
・身体の重ダルさ対策にはピカイチ
・栄養価が高く免疫ケアにも
※生ハチミツなら尚良い
黒砂糖
・ミネラル、鉄分、カリウムなど、栄養が豊富
・コクがあるので少量でも存在感がある
◉ダイエット中に避けたい砂糖
上白糖、グラニュー糖
・精製されている為、ミネラルやビタミンも取り除かれてしまっている
・吸収が早いため、血糖値が上がりやすい
三温糖
・上白糖を煮詰めたものなので、ほとんど同じ
人工甘味料(アスパルテーム、、アセスルファムK、スクラロースなど)
・カロリーゼロ商品によく含まれるが、消化できず蓄積する
・味覚を鈍感にしたり、腎機能に影響するものもあり
それぞれの特性を少し頭に入れて、
『どんな砂糖が使われているのか?』
『こんな時はどの砂糖を使ったら良いのか』
と、考える癖ができると、ダイエットの効率も上がりますし、調子もグッと良くなりますよ!!
《ダイエット専門》
グリーンノート
山梨県北杜市明野町
明野総合支所より徒歩1分
営業時間:9:30〜17:00
定休日:日・月・祝


コメント